message 担当者からのメッセージ
なんとなく聞いてみたい方でも大歓迎!どうぞ気軽にお申し込みください。
角田市の住みやすいところ、住みにくいところ、気候、交通情報、美味しいものなど、角田市がどんなところか、気になることはなんでもご相談いただければと思います。
角田市
(角田市角田字大坊41番地)
なんとなく聞いてみたい方でも大歓迎!どうぞ気軽にお申し込みください。
角田市の住みやすいところ、住みにくいところ、気候、交通情報、美味しいものなど、角田市がどんなところか、気になることはなんでもご相談いただければと思います。
角田市は、待機児童0人です。(4月1日現在)保育所が4施設、認定こども園が1園、私立幼稚園が2園あり。
子ども医療費助成制度があり、通院・入院とも18歳の年度末まで無料(所得制限なし)、子ども1人につき2万円の出産祝金、妊婦健康診査費助成(公費助成14回)や、不妊治療費助成、就学援助(所得審査あり)も行っています。
また、新たに小児科医・産婦人科医・助産師にスマホで24時間無料相談できる相談支援を行っています。
総合型地域スポーツクラブでは、サッカーや野球、バドミントンなど11種目ものジュニアスポーツ教室を年間通して開催しており、小さい頃からスポーツに触れることができる環境です。
『3つの”め”』
角田市は製造業と農業が盛んで、県内随一の穀倉地帯としても知られており、「米・豆・梅」は本市の食ブランドをリードする食材です。
米・・・角田産ひとめぼれ は甘みが強く、炊き立てはもちろんのこと、お弁当・おにぎりなどで覚めても美味しい万能なお米です。
豆・・・古くから栽培されてきた「角田産秘伝豆」は香りが強く、大粒で食べ応えもあり、人気な品種です。
梅・・・梅干しはもちろんのこと、梅ジュースや梅ドレッシングなどの加工品もおすすめです。
また、酒造りも盛んで、角田産米100%の地酒やドイツの伝統製法で作られたクラフトビールもあります。
「田舎過ぎず、都会過ぎない住みやすいまちかくだ」
豊かな田園風景が広がり、東北地方ですが、比較的温暖な気候で、降雪も少なくすみやすいまちです。
まちの中心部には、スーパーやコンビニ、病院、ガソリンスタンド、美容室、学校、阿武隈急行線角田駅、消防署や警察署があり、生活するには困りません。
大型ショッピングモールや、海や山でのレジャー、温泉など、どれも車で1時間以内の場所にあり、休日もアクティブに過ごすことができます。
また、結婚に伴う新生活のスタートアップに係る費用(住宅取得、新居の家賃、引越費用)を支援する結婚新生活支援事業を行っています。