
森で働く 充実した毎日がここにある。
林業
(宮城県林業労働力確保支援センター/宮城県の業務委託を受けている団体です)
- 宮城の林業
- 宮城の仕事
- 支援
-
宮城の林業の魅力
宮城は面積の6割が森林に覆われ、その半分近くが、先人たちが植え育てた人工林です。こうした森は、木を伐ったり手入れを必要としていますが、間伐面積はその必要な面積の半分にも及びません。一方、森から生産される木材は、再生産が可能な資源として、持続可能な社会のインフラ整備やエネルギー源としてこれらますます重要になるものと見込まれています。「伐って、植えて、使う」そして、自然と供に生きる。宮城の森は、あなたの力を必要としています。
-
宮城の仕事の魅力
林業の舞台となる山と森、心を洗ってくれる川や海。「杜の都」として知られる仙台やNHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台となった「気仙沼の海」や「登米の森」。宮城にはそこかしこに大らかな自然が息づいています。かと思えば、仙台から首都圏までは、新幹線で1時間30分と短時間でアクセス可能。スポーツ観戦なども充実。キャンプやウインタースポーツのスポットも至近。利便性に恵まれながら自然と親しむ、職・住近接の居心地のいい暮らしがあります。
-
サポート・支援の魅力
宮城県林業労働力確保支援センターが林業への就職をサポートします。宮城県林業労働力確保支援センターは、国と県が設置している林業専門の職業紹介の機関です。支援センターでは、就職希望者と林業事業体を結び職業紹介(無料)をしています。また、就業前にチェーンソーや刈払い機の操作に必要な講習が受講できる研修なども実施しています。
林業事業体に就職した後には、多様な技術・技能を身につけるプログラムも充実しており、多くの林業事業体から研修生を受け入れています。
entry個別相談の申し込み
DAY1
09月10日(土)
- 13:00-13:30
- ◯
- 13:30-14:00
- ◯
- 14:00-14:30
- ◯
- 14:30-15:00
- ◯
- 15:00-15:30
- ◯
- 15:30-16:00
- ◯
- 16:00-16:30
- ◯
- 16:30-17:00
- ◯
DAY2
09月11日(日)
- 13:00-13:30
- ◯
- 13:30-14:00
- ◯
- 14:00-14:30
- ◯
- 14:30-15:00
- ◯
- 15:00-15:30
- ◯
- 15:30-16:00
- ◯
- 16:00-16:30
- ◯
- 16:30-17:00
- ◯